イベント情報

2021.10.13

【10月29日(金)開催】第1回 大学発新技術紹介セミナー   <WEBセミナー TLO京都×京都銀行 共催>

TLO京都×京都銀行 共催の【第1回 大学発新技術紹介セミナー】のご案内です。

株式会社TLO京都は、大学の研究成果(特許などの知的財産)を民間企業へ技術移転し、大学発技術の実用化・事業化に向けたサポートを行っています。

今回、京都銀行とTLO京都が提携したことに伴い、大学から創出された研究成果に基づく新技術をご紹介するセミナーを開催いたします。

大学の最新技術や産学連携に興味のある企業さま、自社の技術力向上や新規事業の立ち上げに関心をお持ちの企業さまは是非ご参加ください。

▶お申込み・詳細はこちら

   https://www.kyotobank.co.jp/houjin/seminar/index.html

+---------------------------------------------------------------

日 時:2021年10月29日(金)14:00~16:00

参加費:無料

講演内容:

1.「めっきによる金属と樹脂の異種接合技術」 

     講師:京都大学大学院 エネルギー科学研究科 馬渕 守 教授

    熱可塑性/硬化性を問わない樹脂材料と金属材料とを、めっきを用いて強固に接合する新技術です。

    最大100MPa以上の接合強度を実現しています。

    自動車や電子機器をはじめとした様々な分野へ応用でき、 マルチマテリアル化による製品の高機能化が期待できます。

2.「指先での触った感覚を向上させるシステム」 

     講師:京都大学大学院 工学研究科  遠藤 孝浩 准教授

    手首の複数個所に、ヒトが感じない程小さなノイズを与えることで、指先の触覚感覚が向上することがわかりました。

    熟練手技(製造現場や伝統的手工芸での熟練手技、医療分野における手技など)が必要な場面、リハビリ、

    点字解読向上など、様々な場面での活用が期待できます。

3.「全方向への移動を可能にする車輪機構とそれを用いた移動装置」 

     講師:京都大学大学院 工学研究科 寺川 達郎 助教

    従来の車いすや高齢者用移動装置は、「切り返し」をすることなく真横方向へ移動できません。

    そのため、病室やオフィスなどの狭い空間内での移動には苦労が伴います。

    この問題を解決した全方向(前後、左右、斜め方向)に移動可能な、移動装置を紹介します。

    この技術は、工場や倉庫で使われる搬送車などにも応用可能です。

定 員:300名(先着順)

申込方法:下記URLからお申込みください。

   https://www.kyotobank.co.jp/houjin/seminar/index.html    

   (京都銀行ホームページ⇒法人・個人事業主のお客様【ビジネス支援】⇒セミナー情報)

   ※事前申込みをいただいた方に限り、参加URL等をメールにて開催日前日までに送信させていただきますので、

    お申込みの際に必ずメールアドレスをご登録ください。

   ※迷惑メール対策により、当行からのメールが「迷惑メールフォルダ」に振分けられたり、届かない場合があります。

    下記のドメインからのメールを受信可能に設定してください。

      @kyotobank.co.jp   @webex.com

   ※ご質問がございましたら、申込受付フォーム備考欄に記載の上、お申込みください。

申込期限:2021年10月27日(水)

お問い合わせ:京銀デジタルコネクト左京  担当:海江田・池崎

       TEL.075-366-5330

       受付時間 10:00~16:00(月~金) ※ただし、銀行休業日は除きます。

 1029WEBセミナー(最終訂正版) (1)_page-0001.jpg 1029WEBセミナー(最終訂正版) (1)_page-0002.jpg

年別一覧

お探しの情報は見つかりましたか?

  • 興味のある研究がある
  • 必要な情報が見つからない
  • 活用したいが流れがわからない

どんなことでも、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
  • TLO京都
  • イベント情報
  • 2021
  • 【10月29日(金)開催】第1回 大学発新技術紹介セミナー   <WEBセミナー TLO京都×京都銀行 共催>
トップへ戻る
株式会社TLO京都

〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 国際科学イノベーション棟3階

お問い合わせ