産学連携情報プラットフォームPhilo-(フィロ)」の最新情報です。
産学連携情報プラットフォームPhilo-(フィロ)」とは、京大オリジナル株式会社(コンサルティング、研修・講習サービス)、
京都大学イノベーションキャピタル株式会社(ベンチャーキャピタル)、株式会社TLO京都(特許・知的財産活用)の3社で運営をしており、
京都⼤学の産学連携における新たな取り組みや、企業活動を捉え直すきっかけを発信しています。
今回は、TLO京都の「【製品化ストーリーvol.4】京大発明者×UHA味覚糖×TLO京都対談」の記事を更新しています。
「新機能性ペプチドの発明から「冴えるダイズ」が生まれるまで」
https://philo.saci.kyoto-u.ac.jp/2022/03/vol-4/
2020年12月、UHA味覚糖から「冴えるダイズ」という商品が発売されました。
この商品はこれまでになかった大豆由来のメンタルサポート成分を含んだタブレット型健康食品です。
そして、この成分のもとになったのが、京都大学の大日向准教授が発明した新しい機能性ペプチドです。
今回は、その大日向先生と、「冴えるダイズ」の生みの親であるUHA味覚糖の松川氏、さらに、
学と産の間に立ちこの発明の製品化をサポートしてきたTLO京都の藤田氏にも参加いただき、
発明の経緯から製品化に至るまでの苦労などについて、振り返り語っていただきました。
+---------------------------------------------------------------
今後も産学連携情報プラットフォーム Philo-では、株式会社TLO京都の製品化事例や最新発明情報を発信していきたいと思っております。
今後もご注目ください。
●産学連携情報プラットフォーム Philo-(フィロ)
https://philo.saci.kyoto-u.ac.jp/
※京大の最新研究など、次の未来を見通す情報が詰まったPhilo-だけの不定期メールマガジンは
こちらからご登録お願いいたします。
+---------------------------------------------------------------
■お問い合わせ:京大オリジナル株式会社 ソリューションデザイン部 川村・中澤・鬼頭
E-mail:philo@kyodai-original.co.jp
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 国際科学イノベーション棟3階